
下駄と聞くと、浴衣や着物で使うなんてイメージもあるかもしれません。
確かに探してみると日常で使いやすい下駄はあまりなく
見つかるのは、昔ながらのぽってりした形の下駄ばかり。
日常では使いにくい。。。
しかし、水鳥工業の下駄「茶人」は日常で気軽に使える下駄です。

まずはデザイン。
グッドデザインしずおかで賞を受賞したそのデザインはデニムにも合って
暑い季節の足元の選択肢を増やしてくれます。
「茶人」は静岡産ひのきを使用しています。
左右で木目が出来る限り合うよう設計された「茶人」は
脱いでも美しいのが特長です。飾りたくなるほど。

次に履き心地。
水鳥工業はブランドページで紹介していますが、
創業1937年より「はきもの」を作り続けてきた履き心地のプロフェッショナルです。
デザインと機能性が両立するよう考えられています。
クッション性を入れた鼻緒は、長く履いても痛くなりにくく、
静岡産ひのきの心地いい触感は、リラックス効果もあります。
底には合成ゴムを使用し、昔ながらの下駄特有の音は鳴りません。
しかもそれが全て老舗下駄職人の手作り。
品質も安心。国内の手仕事だから直しできて安心。
裏のゴムを変える、鼻緒を付け替えるなど、都度補修すれば
永く大切にお使いいただける「いいもの」です。
日常の下駄として色々なスタイル、シーンでお使いください。


※画像をクリックすると大きな画像で見ていただけます。
![]() ブラック |
![]() ホワイト |
![]() ココア |
![]() ワイン |
![]() 市松ブルー |


サイズ目安
Mサイズ 25.0~25.5cm / Lサイズ 26.0~26.5cm / LLサイズ 27.0~27.5cm
お客様の声
シュン様 | 投稿日:2021年08月28日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
デザインも素晴らしいですが、ヒノキのエネルギーの高さに感動しました?
他の下駄では味わう事が出来ない感覚です。 地に足がついてます? 素晴らしい物に出会えて感謝です。 ありがとうございました? |
たくみ様 | 投稿日:2021年08月15日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
大切な方に送りました。とても履きやすいと喜んで頂けました。ありがとうございました。
お店からのコメント |
オーブ様 | 投稿日:2020年10月13日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
下駄がこんなにも履き心地がよいとは!
フィット感と素材感は、履いた者でしかわからない 特権です!デザインのセンスも抜群です。 素晴らしい一品です。 |
※現在、製造繁忙期となりお届けまで少々お待たせすることがございます。予めご了承くださいませ。
■対応サービス
日本いいもの屋のプレゼント包装紹介ページ
■商品説明
静岡産ひのきを使用した、日常でお使いいただきやすいデザイン下駄。
主に男性向けを想定したサイズ展開となっておりますが、サイズが合えば女性の方にもお使いいただける下駄です。
履き心地を考えた設計で長く履いても鼻緒ズレしにくくしておりますが、慣れない方は鼻緒ズレする場合もございますので最初はつっかける様に少しずらして履いていただくことをお勧めしています。
下駄職人が作るデザイン下駄、デザインも素材も履き心地もこだわっているので、贈り物などにもお勧めです。
- 素材 -
鼻緒 : スムース革
天板 : 静岡産ひのき
■ 商品ディティール
横から見ても美しいフォルム、つま先は少し上がっているのがポイント。歩きやすさを考えています。
裏面はクッション性のある合成ゴムを使用、鼻緒にもクッションが入っており長く履いても痛くなりにくい。
何より、やはりひのきの木目が美しい。もちろん自然の木ですので、一点一点木目が異なります。
■ 商品パッケージイメージ
ひのきの下駄「茶人」はこちらのクラフト地のパッケージでお届けします。
中にはご使用上の注意・お手入れ方法などを記載した簡単な説明書が同梱しております。
■ 静岡産ひのきを使う理由
現在日本国内の森が荒れています。おそらくみなさんの想像以上に荒れています。
それは大きな災害の原因にもなりかねません。
なぜ荒れるのか。「使わない」からです。
木を切らない、だから手入れもしない。手入れをする人手もない。従事しても続けていける利益が出ない。
解決する方法はひとつしかありません。「国産の木を使う」ことです。
水鳥工業はその現実を目の当たりにして「少しでも恩返しをしたい」という想いから地元静岡の「ひのき」を様々な商品で使用しています。
静岡県は県土面積の65%を森林が占めていることもあり、その重要性は大きい。
成長した木を切り使う。そして若木を植える。若木は CO2 をたくさん吸収してくれます。計画的な伐採と植林は山の生態系を守り、活性化にもつながるのです。
日本全国で大きな問題となっている森の問題。水鳥工業はまずは身近なところから少しでも貢献したいと静岡産ひのきを使用します。
■ 使用上の注意とメンテナンス
・硬いものにぶつかると欠けたりキズがつく場合がございます。
・木地は自然の木のため一つ一つ木目・色が異なります。
・手作りの為、若干形状が異なる場合がございます。
○ 水鳥の商品MAP
*hitete ヒール高さ 4.5cm
![]() hitete 4.5cm / スタンダード (11種類) |
![]() hitete 4.5cm / ブラウン (9種類) |
|
*hitete ヒール高さ 6.5cm
![]() hitete 6.5cm / スタンダード (13種類) |
![]() hitete 6.5cm / ブラック (5種類) |
![]() hitete 6.5cm / ブラウン (8種類) |
*その他
![]() 男性用下駄 / 茶人 (5種類) |
![]() 子供用下駄 / スキップ (5種類) |
![]() ルームシューズ / ツーピース (3種類) |
お店からのコメント