かもしか道具店 三とく鍋



THE 無水鍋

KINGシリーズの無水鍋、ルーツは1920年代に人気を博したアルミニウム製の羽釜

そして1953年に現在とほぼ同形状の無水鍋が誕生しました。

つまり約70年の超ロングセラー商品、本当に良いものは変わらない。

グッドデザイン賞の「ロングライフデザイン賞」も受賞しています。

無水鍋 KING

これだけ美しいデザインがそれほど前からあったとは驚きです。

ちなみに正式に「無水鍋」と呼べる商品はKINGの無水鍋だけ。



超シンプルな鋳物だからこそ

鋳物製法とは型に高温で溶かした金属を流し込む製法

簡単に聞こえてしまいますが、シンプルゆえに繊細で難しい。

天候・温度・タイミングを熟練の職人が見極め流し込む。

無水鍋 KING

そこから生まれる継ぎ目がないデザインは人を魅了するのだと思います。

この技術が高く評価されて、マツダなどの車パーツも製造しています。

世界のマツダを支える鋳物技術の原点が無水鍋とは不思議ですね。



熱伝導率が高い

素材に使用しているのはアルミニウム、ひとつの特性は「優れた熱伝導」

熱伝導率は鉄の3倍、ステンレスの14倍もあり、火の通りが格段に早い。

無水鍋 KING

さらに蓄熱性・保温性にも優れ、熱は均一にムラなく伝わるので

煮込み料理でさえも短時間で味わい深く作れます。光熱費も節約できるすぐれもの。

無水鍋 KING



軽くて安心の扱いやすさ

アルミニウムの比重が鉄・ステンレスの約3分の1。

無水鍋 KING

底面は6.5mmの厚みで蓄熱性・保温性を高めていますが、

それでも女性が扱いやすく、気軽に日常使いができます。

軽いのに密閉できるの?と思いませんか。

ご安心ください、キング無水鍋は本体と蓋の間に蒸気の膜を作る構造。

無水鍋 KING

蒸気が漏れにくく、 鍋内を密閉してくれるため無水調理ができるのです。

重さではなく特性を生かした無水調理方法です。



無水のまさに王様

栄養を逃さずヘルシー、そしてうまみも引き出す無水鍋

手軽で短い時間で調理でき、なんとIHにも対応。

無水鍋 KING

IHに限らずオール熱源に対応しています。(本体のみ)

炊く、蒸す、煮る、茹でる、焼く、炒める、揚げる、天火。1鍋8役!

無水鍋 KING

実は蓋にも機能があり、個別にフライパンとしても使用いただけます。

アウトドアでも無水鍋ひとつで大活躍。これもアルミニウム鋳物だからこその高機能。

無水鍋 KING



世代を超えて永く使える

日々使っていると焦げたり汚れたりはもちろんあります。

そんな時もシンプルにアルミニウムの鋳物だということがポイントに

表面に塗料なども使っていないのでゴシゴシとスポンジで洗っていただけます。

無水鍋 KING

気軽に日常でガシガシと使っていただいても、

継ぎ目がない厚手鋳物の一体成形なので傷む部分が少ない。

だから親から子へ、子から次の世代へ、と本当にとても永く使えます。

無水鍋 KING



時代が変わっても、変わらない、本当に良いもの。

だから贈り物・プレゼントにもとってもおすすめ。ぜひ一生物の道具としてご検討ください。


HALムスイ 職人取材記







*本商品は送料無料です*


KING 無水鍋 - HALムスイ -

価格: ¥15,180 (税込) ¥19,580 (税込)
サイズ:

価格と在庫を一覧で確認する

価格:
数量:

返品についての詳細はこちら

星1つ 星1つ 星1つ 星1つ 星1つ 5.0 (2件)

お客様の声

にも様 投稿日:2023年05月16日
おすすめ度:
直火で使用しました。
ご飯の炊き上がりが今まで使っていた鍋と全然違い、ふっくらもちもちのおいしい炊き上がりに感動しました。
ほうれん草はカットしてからレシピ通りに無水で茹でてみました。少し焦げがつきましたが簡単に落とせました。味も食感も良かったです。
同じ要領でにんじんを茹でてからグラッセにしてみましたが、野菜の水分での調理だからか形も崩れずつやつやでしっかり甘みが残りました。
本当にいい買い物ができました。
今回は一番小さい18cmを購入しましたが、1~2人用だと充分かなと思います。
蓋も直火なら使用できるみたいなので、いろいろ試してみたいです。

お店からのコメント

にも様 この度は、KING 無水鍋をご購入いただき有難うございました。
また、炊飯、野菜の調理等、実際に使用した感想をレビューしてくださり、誠に有難うございます。
ぜひ、いろいろお試しいただいて、一生物の道具としてご愛用ください。
今後とも当店をよろしくお願い申し上げます。

たねち様 投稿日:2022年02月17日
おすすめ度:
見た目の無駄のなさ
あと軽いということで、ずっと気になっていたのですがサイズで迷ってやっと購入出来ました。

何度か洗った後、お米の研ぎ汁で変色をふせぐということだったので、先程試してみたので、使うのが楽しみです。
サイズ別でまた購入したいです。

お店からのコメント

たねち様 この度はKING 無水鍋をご購入いただきまして頂きまして誠にありがとうございます。
こちらの鍋は用途が広く何にでもお使いいただけるのですごく便利ですよね!
また、塗料なども使っていないのでゴシゴシ洗っていただけるのも利点です。
別サイズもご検討いただいているということで嬉しい限りでございます。
使用感にご満足いただけましたら、ぜひまたご購入いただければ幸いです。

■対応サービス

     
プレゼント包装紹介ページ



■商品について


素材の水分を生かす


栄養を逃さない


蓋もフライパンに

1台8役


重さではなく、構造で密閉


永く使える、一生もの




■ 素材とサイズ

本体素材 : アルミニウム合金
内側仕上 : ヘアライン  外側仕上 : 鏡面
外底面 : 特殊磁性膜加工+耐熱塗装



KING 無水鍋18(内径18cm)
最大長 : 25.4cm 最大高10.9cm
容量 : 1.8L (2.5合炊き)
重量 : 約1.4kg


KING 無水鍋20(内径20cm)
最大長 : 27.4cm 最大高12cm
容量 : 2.4L (4合炊き)
重量 : 約1.6kg

KING 無水鍋24(内径24cm)
最大長 : 31.6cm 最大高14.3cm
容量 : 4.0L (6.5合炊き)
重量 : 約2.3kg





■ 使用のコツ

コツ1 . 最初に予熱をしましょう。

中火弱で2分以内(天火調理は5分以内)
予熱をすることで、鍋に食材がくっつきにくくなります。手につけた水を鍋に振り入れ玉になって転がるくらいが適温です。それ以上は「空焚き」になり鍋を傷める原因になるのでご注意ください。
強めの火で一気に加熱するのではなく、中火弱程度の火加減でじっくりあたためた方が美味しくできます。


コツ2 . 火加減は控えめに。

アルミニウムは熱伝導に優れており、弱火でも十分鍋全体に熱が伝わります。強火は必要なく、沸騰するまでは中火、沸騰後は弱火が調理の基本です。
蓄熱・保温性が高いので火を止めた後も高温の状態が続き、余熱調理が可能です。



■ 注意事項

オール熱源対応(本体のみ)、蓋は直武専用、オーブン対応
食洗機、電子レンジ、アルカリ系洗剤非対応



・調理中は本体・フタ・取手と鍋全体が非常に高温になるので、必ず鍋つかみをご使用ください。
・鍋の中に料理を入れたままにすると、塩分や水分で鍋が傷む恐れがあります。 調理後は、早めに鍋から料理を取り出して別容器で保存することをおすすめします。
・フタが開かない時は鍋を再度火にかけてください。 蒸気が出てきたら、フタを外し火を止めます。
・長期の使用や食材の成分により鍋の黒ずみが起こる場合があります。そのままお使いになっても人体に影響はありません。気になる場合はクレンザーをつけた金属タワシでこすり落としてください。
※ご使用の前には付属の説明書を必ず読んでからご使用ください。



■ メンテナンス方法

1 . 使用後、手で触れるくらいの温度になったら、中性洗剤をつけたスポンジで洗い、よくすすぎます。調理後すぐに水につけて急冷させたり、水につけたままにしたりすると劣化の原因になります。

2 . 洗った後は水分を拭き取り、全体をよく乾燥させてから湿気の少ない場所に収納してください。乾燥が足りなかったり、長時間濡れたままにしたりすると、鍋が変色する場合があります。

3 . 鍋が焦げついたときは、鍋を軽く温めて汚れをゆるめてからクレンザーをつけた金属タワシなどでこすり落とします。その後中性洗剤をつけたスポンジで洗い流してください。重曹のご使用はお控えください。


<鍋底の黒い部分のお手入れ>
中性洗剤をつけた柔らかいスポンジで汚れを落とし、しっかり乾燥させてから収納してください。また、以下の状態でのご使用はお控えください。
・溶射面が濡れた状態で火にかける
・吹きこぼれなどの汚れが付着している



■ 焦げ、頑固な汚れ対策

【方法1=日常のお手入れ】
KING無水鍋に余熱が残っているときに水を入れ、洗剤、クレンザーなどをつけてナイロンタワシで洗って下さい。また、すぐにお手入れ出来な いときは、鍋の熱いうちに水を入れてフタをしておくと汚れが落ちやすくなります。
それでも取れない場合は方法(2)へ。

【方法2】
焦げ付いた鍋に水を入れて、再加熱させて、焦げ付きや汚れを浮き上がらせてから、ナイロンたわしでこすり取ります。
それでも取れない場合は方法(3)へ。

【方法3】
クレンザーを鍋に振り込み、ナイロンタワシかスチールウール(細い金たわし)でこすり落とします。ナイロンタワシに固形石鹸をつけてこすってもよく落ちます。仕上げにスポンジに洗剤をつけて洗い、よく水洗いして下さい。
それでも取れない場合は方法(4)へ。

【方法(4)】
金ブラシなどの固いものでこすりとってみて下さい。







■ 関連商品

【無水鍋お手入れセット】

日常のお手入れから頑固な焦げ付きまで、幅広くご利用いただけます。
無水鍋を、快適に長くお使いいただくためにぜひご活用ください。

¥1,980(税込)
個     







無水鍋 HAL ブランド紹介
いまや日本車や外国車のパーツも手がける技術で丹念に造った無水鍋®は丈夫で長持ち。軽さと熱伝導に優れ、食材のうまみや滋味を短い時間で引き出します。

料理も、人も水いらず

時代を超えて、受け継がれる幸せの物語
そこには、いつも無水鍋がいます。   





ページトップへ