まずはこちらの「soilの珪藻土バスマット」の紹介映像をご覧ください。
『速乾』
家族が入ったすぐ後のお風呂
バスマットがあっても足元が濡れています。
湿度の高い脱衣所、「普通の」バスマットはなかなか乾かない。
soilの珪藻土バスマットは、そんな嫌な感じを解消します。
紹介映像にあったように、濡れた足で踏んだ直後
すぐに表面から水分が消えていくのがわかります。
見た目の濡れたあとは10~20分残りますが、表面はすぐにサラサラ。
その極端に高い吸水性能から「足に吸い付く」と言われます。
使ってみると意味がわかります。まさに「吸い付く」のです。

『軽くて、割れにくい』
soilの珪藻土バスマット。
発売当初「重い」「割れやすい」という声がありました。
以前のバスマットは珪藻土100%で作られていました。
だからどうしても重く、割れやすかった
(珪藻土100%の質感が好きな方もいるのですが)
そのため、珪藻土にパルプを混ぜ、圧縮成形することで
「薄くて、軽くて、割れにくい」
そしてメンテナンスも気軽にできる珪藻土のバスマットができました。

『お手入れ簡単』
soilの珪藻土バスマットが喜ばれる理由に
手入れの簡単さがあります。
「普通の」バスマットは頻繁に洗濯が必要ですね。
soilの珪藻土のバスマットの場合は
夏場なら週に1回、冬場なら週に2回程度の陰干しでいいんです。
「風通しの良い場所に立てかける」だけなら毎日でも簡単にできます。
洗濯物が増えないのも嬉しいポイントですね。

『吸水性が落ちてきたら』
数ヶ月使っていると少しづつ吸水性が落ちてきます。
でも、焦らないでくださいね。
それはシャンプーなどに含まれる界面活性剤などが
バスマットの表面の孔に詰まっているから。
表面を細かめの紙やすり(400~800番台)でこすると
表面についていた汚れが取れて、吸水性が復活します。
数ヶ月に一度、気が付いた時に紙ヤスリでメンテナンスしてください。


<珪藻土製バスマットアスベスト混入報道について>
市販の珪藻土製バスマットからアスベストが検出されたとの報道がありました。
soilの珪藻土バスマット及び珪藻土商品は、原料にアスベスト(石綿)は一切含まれておりません。安心してご使用くださいませ。「soil(ソイル)」は日本国内での製造、日本国内産 珪藻土を使用しており、【日本珪藻土日用雑貨製造協会】の厳しい検査基準に適合している製品となります。

お客様の声
く様 | 投稿日:2020年04月28日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
とても良かったです。
|
a.m様 | 投稿日:2017年10月02日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
友人の結婚祝いでプレゼントしたところ、とても喜んでもらえました。
|
ジュニア様 | 投稿日:2015年06月21日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
先日自宅用に珪藻土バスマットを購入させていただきました。マットの薄さとシンプルなデザインが気に入り、結婚する友人にも是非プレゼントしたいと思い、再度購入させていただきました。足裏の爽快感を早く友人にも試してもらいたいです。
お店からのコメント |
バスマット比較

■対応サービス

大きさや形状からプレゼント包装・のしには対応しておりません。
ただし簡易包装+メッセージカードを添えることができます。
ご希望の場合は、カート画面でご要望をご記入ください。

■ 使用上の注意
・平らな床の上に置いてお使いください。床下収納・マットの上での使用は避けてください。
・布やタオルなどをバスマットの下にひかないで下さい。通気性の妨げになります。
・床暖の上では使用できません。
・天日干しはしないでください。反りの原因になります。
・ロゴ面を上にしてお使いください。
■ メンテナンス
・夏場なら週に1回、冬場なら週に2回の割合で陰干ししてください。天日乾燥はお避けください。
・吸水性が落ちてきた場合、表面を紙やすり(400~800番台)でこすってください。
・汚れを落とすため石けんや洗剤を使わないでください。目詰まりを起こしカビが発生する原因となります。
・シミは柔らかい布に水で薄めた漂白剤をつけ軽く叩いてください。その後水で流してよく乾燥させてください。

一緒に使ってカラーを楽しむ。
![]() |
|
バスマット ライト専用カバー
価格 : ¥4,180(税込) |
カラーバリエーションがない珪藻土のバスマットライトですが、皆様のご要望にお応えして専用カバーが出来ました。
珪藻土のバスマットの吸水性を妨げない素材を使っているので、カラーを楽しみながら足裏のひんやりも解消。
5種類のカラーバリエーション
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

お店からのコメント