
生活に馴染む、心地良いデザイン
ツルヤ商店さんの籐の2段ランドリーラック。
形状はどこか懐かしくもあるのですが、現代の生活に馴染むデザイン
以前からの形状そのままにナチュラルな風合いにアレンジされています
無塗装なので籐(ラタン)本来の風合いを愉しんいただけますし
使い続けるごとにあじわいが増す経年変化も愉しんでいただけます。
■ ご購入前の注意とメンテナンス
・自然素材を塗装、染色をせず使用するため加工跡などが残ることがあります。予めご了承下さい。
・藤にささくれのような部分がでることがあります。カッターなどでお切りください。
・無塗装、無染色のため水気がついた場合は拭き取るなどしてください。
・変色の原因になるため直射日光も避けてお使いいただくことをおすすめします。
・基本的なメンテナンスは乾いた布での乾拭きで。
・汚れた場合は中性洗剤を薄めて拭き、カラ拭きをしてください。
ツルヤ商店さんの籐の2段ランドリーラック。
形状はどこか懐かしくもあるのですが、現代の生活に馴染むデザイン
以前からの形状そのままにナチュラルな風合いにアレンジされています

無塗装なので籐(ラタン)本来の風合いを愉しんいただけますし
使い続けるごとにあじわいが増す経年変化も愉しんでいただけます。
使い勝手の良いラック
籐の2段のラックの収納力はとっても高く
ランドリースペースだけでなくリビングなどでも使えます。
下段のかごは取り外し可能です。
かご単品として洗濯カゴなどにも使っていただけますし
空いた下段にも別途収納スペースが
*本商品は送料無料です*
籐の2段のラックの収納力はとっても高く
ランドリースペースだけでなくリビングなどでも使えます。
下段のかごは取り外し可能です。
かご単品として洗濯カゴなどにも使っていただけますし
空いた下段にも別途収納スペースが

職人の手仕事
ツルヤ商店の商品は全て職人の手仕事で作られています。
今では山形県唯一となってしまったの籐工芸メーカーとして
長年培ってきた経験と技術を活かしたものづくり

細部に渡って無駄がなく、デザインと強度のバランスが整った設計

その経験と技術から生まれる品が絶妙に心地良いんです。

詳細については現地で見てきた職人技を紹介する取材記をご覧ください。
| 製造元紹介ムービー |
ツルヤ商店の商品は全て職人の手仕事で作られています。
今では山形県唯一となってしまったの籐工芸メーカーとして
長年培ってきた経験と技術を活かしたものづくり

細部に渡って無駄がなく、デザインと強度のバランスが整った設計

その経験と技術から生まれる品が絶妙に心地良いんです。

詳細については現地で見てきた職人技を紹介する取材記をご覧ください。

| 製造元紹介ムービー |


*本商品は送料無料です*
お客様の声
cat buttermilk様 | 投稿日:2022年04月22日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ナチュラルな色と手触りが気に入ってます。
ちょっと着たセーターなどの置き場として夫婦で使用しています。 購入前に「もう一回り大きいサイズで注文できないものか」等、直接ツルヤさんに問い合わせして納得して注文しました。 星5つの買い物をしたと思っていました。 ところが先日、通販のディノスさんにツルヤさんの商品で私が購入したランドリーラックの3段タイプを見つけてしまいショックでした。サイズの高さと価格が違うだけでした。3段タイプが有るなら3段を購入したと思います。 それでも使ったり、目にするたびに気持ちが和らぐ籐のランドリーラックです。購入して良かったと思います。 |
餅米様 | 投稿日:2021年04月19日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
洗面脱衣所ではなく、リビングに使用する目的で購入しました。現在のところ、上段には、長女の保育園グッズ、下段には室内干し用のハンガー類を収納していますが、家族の成長・変化にあわせて用途を色々変えても大丈夫な汎用性の高いデザインだと思います。サイズが求めていたもので運が良かったです。それとまっさらで爽やかな籐の色が素敵です。経年で変化していく素材は魅力的ですね。
|
※本商品は製造元よりの直送商品となります。
※代金引換でのお支払いはご利用いただけません。
※お届けまでお待ちいただくことがございます。お急ぎの場合は事前にお問い合わせくださいませ。
■対応サービス
■ サイズなど
本体 : W49.5cm D34cm H65cm
バスケット : W44cm D30cm H22cm
重さ : 本体のみ 2,3kg / バスケットのみ 0,5kg
※自然素材、手仕事のため品ごとに誤差は生じます。
■商品詳細
素材には足元以外全て籐(ラタン)を使用。染色せずに素材そのままを使用するために素材を厳選しています。角やつなぎ目にはラタンの皮部分を使います。素材の選別や事前加工にも技術と時間を要します。
![]() 補強は必要十分に、これが自然とスッキリしたデザインを生みます |
|
![]() 編み込みは全て職人の手作業、籐も厳選した質の良いものだけを使用 |
|
![]() 足元は床を傷つけないようにプラスチックが入っています |
■ ご購入前の注意とメンテナンス
・自然素材を塗装、染色をせず使用するため加工跡などが残ることがあります。予めご了承下さい。
・藤にささくれのような部分がでることがあります。カッターなどでお切りください。
・無塗装、無染色のため水気がついた場合は拭き取るなどしてください。
・変色の原因になるため直射日光も避けてお使いいただくことをおすすめします。
・基本的なメンテナンスは乾いた布での乾拭きで。
・汚れた場合は中性洗剤を薄めて拭き、カラ拭きをしてください。
お店からのコメント