4th-market カゴ 土鍋ご飯釜




炊飯器っているのかな?


土鍋のカゴと出会うと、そんなことを考えます。

ごはんがおいしいとなぜだかうれしくなります。

最近では、おいしいごはんを食べるため高級な炊飯器を買う人が多いらしいですね。

おいしいごはんってどんなごはんなのでしょう??


高級炊飯器が目指しているおいしいごはんは

実は、釜や土鍋で炊くような直火で炊くごはんなんです。

そう、もともと一番おいしいごはんが炊ける方法は土鍋で炊く事。


土鍋でごはんを炊くとまさにごはんが立ちます、おいしいんです。

大好きな人も多い「おこげ」も作れます、おいしいんです。


勘違いされがちですが、

土鍋でごはんを炊くのって、実は本当に簡単!


13分火にかけてあとは蒸らすだけ。

以上。ほら簡単でしょ。


高い炊飯器を買わなくても、おうちで本来のおいしいごはんが食べれる贅沢。

日常の繰り返すワンシーンを少し贅沢に。


火があれば炊けるので、

飯ごう炊さんを思い出して、アウトドアにもっていくのもいいかもしれませんね。


4th-marketが提案する、

気取りすぎず、可愛すぎず、シンプルなだけでもないモノ

何でも無い毎日にささやかな何かをもたらしてくれるモノ

それはこんな商品のことです。


“4th-market








カゴ|土鍋ご飯釜 2合 -4th-market-

価格: ¥5,940 (税込)
カラー:
数量:

返品についての詳細はこちら

星1つ 星1つ 星1つ 星1つ 星1つ 4.8 (27件)

お客様の声

emi様 投稿日:2023年04月02日
おすすめ度:
7年前に買った同じご飯鍋が炊飯器に替わって毎日活躍するようになりました。2合以上必要な時のために予備の購入です。電気炊飯器をやめて土鍋だけにしようとに決めてから色々探した結果、灯台下暗しで4th-marketに気付きました。以前購入した時はブランド名が読みにくく、ちゃんと知ろうとしないままでしたが、今回はブランド紹介を読んで理解し、そうだったのか!と安心しました。
毎日使うようになってご飯の美味しさを実感しています。残りご飯も美味しいので食べる量が増えました。水加減も火加減も炊飯時間も多少違っても大丈夫ですし、15分+α(蒸らし) という短時間は何かと助かります。
形が可愛くとても気に入っています。
ryo様 投稿日:2023年02月10日
おすすめ度:
今迄も色々土鍋釜を使ってきました。
一番美味しく炊けて置いておいても可愛らしく満足しています。
家族が少なくなった今、電気の節約も言われていますが時短で美味しく炊けるのがいいとおもいます。
山崎泰亮様 投稿日:2021年05月05日
おすすめ度:
「ご飯を炊く」ということが、とても楽しくなりました。
今までは炊飯器のスイッチを押せば全て自動でやってくれていましたが、土鍋の場合は火加減や蒸らす時間を自分で調節しなければなりません。
はじめは失敗続きでしたが、だんだんとコツがわかってきて、微調整により自分好みのご飯が炊けたときは『こういうことか!』と感じました。
買ってよかったです。

お店からのコメント

山崎泰亮様 この度はカゴをご購入いただきまして誠に有難うございます。
土鍋の楽しみは自分好みの炊き具合に調節できるところです。
炊飯器とはまた違った味わいのご飯が炊きあがるかと思いますので、食べ比べていただいても面白いかと思います。
今後ともぜひ当店をよろしくお願い申し上げます。

もっと見る





■商品説明

2合までのごはんが炊けるご飯釜「カゴ」。土鍋でご飯を炊くとご飯が立ち、いままでとは全く違う味を愉しめます。
贅沢ってこういうことをいうのかもしれません。内蓋があるのでふきこぼれを防ぎます。
その上、炊き方は本当に簡単。火加減の調節など一切必要ありませんので初めて使う方もご安心ください。
もちろんごはんだけじゃなくて、煮物などにもお使いください。土鍋なので、炊飯器と違って用途は幅広くお使いいただけます。
4th-marketの商品全般そうなのですが、プレゼントに喜ばれますよ!



■ カラー

カラーは黒と赤銅の2色。焼き物という特性上全く同じものというのはふたつと無く。
一点一点風合いが少しづつ異なります。焼き物の個性としてお愉しみください。

カラー カラー



■ サイズなど

ご飯は一度に2合まで炊く事が出来ます。

サイズ



■対応サービス

プレゼント包装 のし メッセージカード
※のしのみは対応不可。プレゼント包装とセットでご希望下さい。ただし、下記ギフト箱セットであれば対応可能です。
プレゼント包装紹介ページ





◎土鍋を使ったごはんの炊き方 (2合炊きの場合)

土鍋は美味しく炊けるのはもちろん、難しい火の調整も一切いりません。

1. お米をといで水に浸ける

二合(360cc)のお米を研いで、約400ccの水に20分間つけておきます。
水の量は、お米の1割増を目安に、お好みにより調整して下さい。


2. 加熱する

中火よりやや強めの火にかけて約13分ほど炊きます。
7~11分ほどで沸騰してきます。湯気が勢いよく出始めてから約3分で火を止めるのが目安です。 
この時1~2分ほど炊き上げの時間を延ばすと香ばしいおこげができます。
(白米以外のものを入れる場合は、湯気が出始めてから弱火にし5~6分ほど炊くとおいしく炊けます。)


蒸らす

火を止めてそのまま10~20分ほど蒸らします。
この蒸らしの時間が大切なので、絶対にふたを開けないようにしてください。
その後、ふたを開けて余分な水蒸気をとばし、ごはんをよくほぐします。


分量・時間の目安
お米 1合(180cc) 2合(360cc) 3合(540cc)
200cc 400cc 600cc
時間 11分 13分 15分
※お米の種類や火力により多少の違いがあります





■ ご使用になられる前にしていただきたい事「目止め」

土鍋は素地組織の粗い陶土を使用しているため吸水性があります。
そのためシミやカビを防ぎ永くお使い頂くために、まず「目止め」と言う行程をする必要があります。
最初にご使用になる前に1度だけ次のような3行程を行ってください。使い始めにこの作業をしていただくと土鍋が長持ちします。
この行程を省いて直接土鍋をお料理にお使い頂きますと、沸騰しにくく、臭いやシミ等が取れにくくなったり、破損の原因にもなります。


工程1 [洗浄]

まずは余分な不純物を洗い落とします。 洗剤は使わず真水で表面を洗浄し、良く乾燥させてください。。

工程2 [目止め]

土鍋に水を8分目入れ水量の1割程度の片栗粉を入れて炊きます。
吹きこぼれないように注意して弱火でゆっくり、とろとろになるまで炊きます。(1時間程度)
お米や片栗粉のでんぷん質が土鍋の細かな組織に浸透し、目止めとなって水漏れや染みを防いでくれます。

工程3 [乾燥]

火を止め、土鍋が完全に冷めたら、内容物を取り除き水洗いして下さい。
煮上がった状態で一晩置いておくとより効果的です。
土鍋を洗い、十分に乾燥させてください。
乾燥不十分のままにしておきますと、カビ・しみ・臭い発生の原因となります。
1度目止めをして頂いたら、 2回目以降のご使用時に目止めの必要はありません。通常通りお使い頂けます。



■ 使用上の注意とメンテナンス

直火 ○   オーブン・電子レンジ ○   食器洗浄機 △ 
※IH非対応

直火でご使用頂けます。
オーブン・電子レンジ共にご使用頂けます。
熱い状態の本体を素手で触れることはお辞め下さい。又、加熱後は直接テーブル等に置かないで下さい。
空だきはしないで下さい。天ぷら・フライ等の油料理は危険ですので絶対にお辞め下さい。
素地の組織が柔らかいため、金物や硬質な食器類とは、別に洗浄して下さい。欠けや破損の原因になります。
食洗機等の使用はおやめ下さい。洗浄は手洗いで行い、乾いた布で良く水分を拭き取って保管して下さい。
加熱後のご使用時にはテーブル等に直接置かず、必ず鍋敷き等の上に置く様にして下さい。
シミやカビの原因になりますので、つけ置き洗いはおやめ下さい。

土鍋の臭いが取れない場合

水と出涸らしの茶葉やレモン汁などを土鍋に入れて半日ほど置いておき、その後30分程度弱火で煮立てます。
湯が冷めてから乾いた布で土鍋を奇麗に拭き、良く乾燥させると土鍋についてしまった食材の臭いが緩和されます。



◇ 他にもありますごはん釜

4th-market コセール 土鍋ご飯釜
1合・2合・3合で選べる「ごはんの鍋」

4th-market コセール 土鍋ご飯釜
こちらは3合の「コセール」



画像をクリックすると商品ページへ移ります



■ 関連商品



カゴ とんすい








“ ありふれた日常 ”

何でも無い日常の中に自然と溶け込んでいるのに、
どこか愛着を感じるモノや道具
4th-marketは毎日繰り返される日常こそが特別なことだと思っています。

気取りすぎず、可愛すぎず、シンプルなだけでもないモノ
何でも無い毎日にささやかな何かをもたらしてくれるモノや道具の提案
そんな私達に共感してくださる人達の日常の中に、
4th-marketはありたいと願っています。

※ 左のロゴをクリックするとブランド紹介/商品一覧ページへ移ります。




同じブランドの商品




お客様の声


日本いいもの屋の連絡先
TEL:06-6976-0405
mail:info@miihin.jp


※ご注文はメールもしくはサイトからの
お手続きご案内しております。



商品キーワード検索

ページトップへ