※こちらの画像は旧ver、新verは口は全色白色です。
一説によれば蚊遣りブタは江戸時代からあったとか。
別の説では昭和初期からあったとか、諸説あるそうです。
いずれにしても超ロングセラー商品ということに間違いはなさそうです。
ロングセラー商品になるには様々な条件が必要です。
ひとつは当たり前ですが、使い手に求められること。
豚のデザインは細部は変わりながらもほぼずっとそのまま
時代が変わってもずっとかわいい、そして高い機能性。
作り手が作り続けられる商品である
実は超ロングセラーになるもうひとつの重要な要素は
作り手が作り続けられるかどうか、なのです。
かもしか道具店は耐熱陶器で有名な萬古焼の作り手です。
秋頃から冬は土鍋など耐熱陶器を沢山生産しています。
じゃあ春から夏は何を作るか?これが課題だったそうです。
土鍋を大量に生産するため萬古焼の窯は長く大きい
性質上火を止めることは簡単にはできない(年数回掃除の時だけ)
夏に使う、耐熱性が必要で、大きめの焼き物は・・・
そうして萬古焼の産地では蚊遣り豚を作るようになりました
おかげで価格も手頃で、時代が変わっても求められる商品であり続けられました。
他とは少し違う蚊遣り豚
かもしか道具店の蚊遣りブタはなんだか良い。
一般的な蚊遣り豚は鼻と背中部分だけが色付けられているものが多いです
実はこれ効率よく生産するため、この部分だけしか塗れないそうです。
生産効率ではなく、使い手の道具として考えるかもしか道具店
釉薬は全体に綺麗に塗られ、かわいさ、おしゃれさにもこだわりがあるのがさすが
他にも素焼き(ザラッとした質感)のものや、すごくカジュアルなもの様々ありますが、
やっぱり使い手を考えたかもしか道具店の蚊遣りブタは一味違います。
お客様の声
からす様 | 投稿日:2021年10月18日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
置物としてもかわいい。お香台としてもステキ。
一気に和の部屋になりオススメです |
gako様 | 投稿日:2021年04月30日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
とにかく可愛い、蚊遣りブタ。持ち手も可愛くて、今は使わないのでリビングに飾ってます。使うのが楽しみです、冬になったらまた飾ります(笑)
お店からのコメント |
さとちゃん様 | 投稿日:2021年03月28日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
香取線香の豚さんで、茶色は見たことない!
これを購入したのが始まりです。 我が家では、【焼き豚さん】と名前をつけて 使っています。人に贈り物して購入する時は この【焼き豚さん】里子に出す気持ちで 可愛がってくださいと言っています。 それぐらい愛着のある可愛らしい 香取線香の豚さんです。 我が家にお迎えできて よかったなと思います。 お店からのコメント |
■対応サービス
プレゼント包装紹介ページ
■ カラーとサイズ
サイズは、W約13cm×D約13.5cm×H約16cm(取手含まず)
色は黒・茶・白・グレー・黄の5種類。
※こちらの画像は旧ver、新verは口は白色です。
お店からのコメント