土瓶でも、急須でもなく「やかん」
あまり見かけない陶器製のやかん
その理由は製造が大変なことと、直火対応が難しいこと
かもしか道具店は耐熱陶器で有名な萬古焼の窯元
土鍋やご飯釜のような大きくて直火対応商品が得意分野
だからこそできたデザインも素敵な陶のやかん
もちろん直火対応、ストーブの上にのせるのもおすすめ。
やさしい道具
陶のやかんの特徴は「やさしさ」
陶器には遠赤外線効果があります。
なので沸かしたお湯がまろやかにやさしくおいしく。
そして静かに沸騰します。沸騰音さえ心地良い。
デザインもこれまでにないやさしく安定感のあるフォルム
やさしく丸みを帯びたかわいいデザインは置いておきたくなりますね。
作り手の想いがこもったあたたかく素敵な陶のやかんです。
お客様の声
リヨイナ様 | 投稿日:2020年02月13日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
生成りのような色で、ほっこりする。
お湯の味が変わったかはわからないが、飲みやすくなった気がする。 ただ、蓋の開け閉じで、上手くいく位置とそうでない位置を探らないといけなかったから★4つで。 お店の対応は早くて丁寧だったので、また利用したい。 |
MAYUYU様 | 投稿日:2019年12月20日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
石油ストーブ用のやかんを
購入しました。 陶のやかんのストーブの写真を見て 同じストーブ?だったので 白を購入しました。 サイズもぴったりで形も優しい フォルムでいいやかんです。 沸騰して溢れるか心配でしたが 溢れる事もなく安心して使えます 長く愛用させて頂きます。 |
■対応サービス
プレゼント包装紹介ページ
■ カラーと詳細
色は白・黒の2種類。質感はすべてマットな質感に仕上げています。
持ち手部分は真鍮製なので焦げません。サイズは2種類です。
■ サイズと容量
ふつうサイズとこぶりサイズ。
■ ご購入前の注意とメンテナンス
・電子レンジ・直火対応。
・使用前に底面の水気を拭いてから使用してください。
・持ち手は高温になります、必ずふきんや鍋つかみなどを使用してください。
・特性により製品ひとつひとつの大きさ、形状、色、質感、重量に若干の違いが生じます。
・臭いの強いものは陶器に臭いが残る場合があります。
=お手入れ方法=
・お手入れは食器専用洗剤を使用し、十分に水洗いしてください。
・洗う際は柔らかいスポンジを使用して洗ってください。
・使用後はしっかりと洗浄し、乾燥させてから収納してください。
※ご使用の前には付属の説明書を必ず読んでからご使用ください。
◯ かもしか道具店の耐熱、直火で使う道具たち

