「月」
満ち欠けのある月、人は古来より月に神秘の力を感じてきました。
それはいまでも変わりません。
箸置「月」では満ち欠けで形を変える月の三日月を
伝統の高岡伝統の鋳造技術で箸置きにしました。
表面の金箔以外は100%錫でできています。
洗練された形状は箸を置いた時の安定感と心地よさを持っています。
日々の食卓や来客を招いてのお食事を彩る箸置きとしてお使いください。
金沢の金箔
日本の金箔の99%は北陸の金沢で作られています。
箸置「月」の表面にほどこされた金箔も金沢の伝統ある金箔を使用しています。
その輝きは食卓を特別のものにしてくれます。
また金箔の金色は箸置「月」を一層月らしく輝かせます。
満ち欠けのある月、人は古来より月に神秘の力を感じてきました。
それはいまでも変わりません。
箸置「月」では満ち欠けで形を変える月の三日月を
伝統の高岡伝統の鋳造技術で箸置きにしました。
表面の金箔以外は100%錫でできています。
洗練された形状は箸を置いた時の安定感と心地よさを持っています。
日々の食卓や来客を招いてのお食事を彩る箸置きとしてお使いください。
金沢の金箔
日本の金箔の99%は北陸の金沢で作られています。
箸置「月」の表面にほどこされた金箔も金沢の伝統ある金箔を使用しています。
その輝きは食卓を特別のものにしてくれます。
また金箔の金色は箸置「月」を一層月らしく輝かせます。
お客様の声
タコ様 | 投稿日:2022年08月24日 |
おすすめ度: | |
金箔の 箸置き 買わせていただきました とても綺麗で 満足しています 対応も良くて また 購入します
|
■対応サービス
■ 使用上の注意
融点が低いため、直火にかけないでください。電子レンジではご使用になれません。
ティンペスト(錫の変色・変形)の原因となるため、冷凍庫には入れないでください。
■ メンテナンス
ご使用後は柔らかい布かスポンジを用いて他の食器同様に台所用洗剤(中性)で洗ってください。
硬いたわし等でこすらないでください。また、柔らかく傷つきやすいため、クレンザーでの研磨もしないでください。
光沢が鈍くなってきた時は市販の金属磨きや歯磨き粉、重曹などで磨くと光沢が戻ります。
■ その他の箸置き
|
|
曲げる箸置 「8」
※画像をクリックすると商品ページに移ります。 |
|
|
曲げる箸置 「結び」
※画像をクリックすると商品ページに移ります。 |
|
|
5種類の花をモチーフに 箸置 「花ばな」 ※画像をクリックすると商品ページに移ります。 |