無垢材の魅力を知る福岡県の杉工場さんが手がける学習机用のチェア
無垢材というのは「木」そのままで使用し木の質感を感じることができる材料のこと
無垢材は材料を準備する段階から手間が違う
製品化後も呼吸を続けるため加工にも技術や経験を要します。
木材を生かす無垢材は、質感や風合いが全く違って、存在感がある。
「あっ、これは良いものなんだ」と体感できるのは無垢材の特徴。
無垢材の魅力を伝えたいという想いを持つ杉工場さんだからこそ
もちろん杉工場さんは全て国内の自社工場で製造。安心の品質。
ずっと使える、一緒に成長する
MUCMOCが人気の理由は無垢材だから、だけではありません。
大きくなるにつれて使うことが減っていったという方も多いはずです。
「大人になっても使えたら良いな。」
それがMUCMOCのコンセプト。
※左側は大人サイズに調整した学習机
チェア、サイズを変えれて座面高29cm〜50cm。
子供の成長に合わせて、サイズを変えながら、
無垢材の質感も味わいを増して愛着も深く。
シンプルながら、考えつくされたデザイン
MUCMOCシリーズは杉工場の女性の方々が意見を出し合いながら作られました。
女性の目線はいつも細部に行き届くもの、サイズが調整できるのはもちろん
座面を一番あげるとスツールになり、幅広い使い道。
でもMUCMOCシリーズ一番嬉しいのは子供と横に並んで座れるところ。
お母さんは仕事やミシンを、子供はお絵描きや宿題を。
長く使えて、安心の無垢のチェア、もちろん杉工場の職人さんの手仕事
飽きがこない工夫と、子供と一緒に育っていける無垢材。
ものを大切にして、永く使うということを教えてくれます。
◇ ◇ ◇
福岡県の杉工場さんの製造現場へ取材にお邪魔しました。
取材記もぜひご覧ください。
お客様の声
noririn5600様 | 投稿日:2022年02月10日 |
おすすめ度: | |
一歳半になる孫への贈り物として買い求めました。
作りもしっかりして、デザインもシンプルな中にお洒落な色使いで、娘も孫もとても喜んでくれました。 幼い頃からちゃんとしたものを与えたいと思っておりましたので、良いものに出会えて大変嬉しく思います。 ありがとうございました。 |
・ご不明点や、お聞きになりたい内容はいつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。
TEL:06-6976-0405
mail: info@miihin.jp
※全国送料無料です。
■対応サービス
■カラー
カラー展開は赤・青・白の3色となっております。
■商品サイズ
〈学習椅子〉
座面は29cm〜50cmに調整可能。
座面高29cm〜41cmの時には背もたれ設置可能。
座面高44cm〜50cmの時には背もたれ外しスツールとして使用してください。背もたれも高さ調整可能です。
お届け時の梱包サイズは49cm×44cm×54.5cmのワンパッケージでのお届け。要組み立て。
左から最下段、中段、最上段(スツールの状態)
■商品詳細
サイズ調整ができるチェア、一番上までいくとスツールになります。学習机用で使わなくなってもスツールは多用途で嬉しいですね。別売りの天板と合わせれば47cmの高さのローラックに変身、キッズテーブルとしても活躍します。
■ MUCMOCシリーズの組み合わせ
同じコンセプトに基づいたMUCMOCのシリーズで学習机周りを揃えるのもおすすめです。それぞれの商品にこだわりと工夫が詰まっています。
※画像をクリックするとそれそれの商品ページにリンクします。
学習机
|
チェア
|
ワゴン
|
ラック800
|
ラック1340
|
*組み合わせイメージ
■ 素材について
木部 : ブナ無垢材
布部 : 綿100%
塗装 : オイル仕上げ
「こどもの肌にふれるものだから、なめても大丈夫なデスクでなくては」
学習机/デスク・ワゴンの天板と前部分にあたる箇所には全て天然木アルダー無垢材を使用しています。アルダー材はやわらかな質感、強度や硬さの面でデスクなどには最適です。
引き出しには質の良い国産の天然木ひのきを使用。チェアやデスクの足回りにはより強度の高い天然木ブナ材(ビーチ)を使用。パネルにはポリ板を使用しております。
仕上げのオイルにもこだわり、植物由来の自然系オイルのみを使用。調湿・結露防止・撥水・抗菌・防カビ機能を持っています。
認定国産家具 全製品、国内の工場で製造。シックハウス症候群の原因といわれるホルムアルデヒドの放出レベルが最も低い認定部材使用。合法木材のみを使用し、地球環境の保全にも貢献。 |
■ 納品形態
完成した状態でのご納品となります。お客様での組み立ては不要です。ネジは緩めに設定しておりますので、高さ調整などをしていただきご使用くださいませ。
■ メンテナンス
無垢材に自然由来のオイルを塗り仕上げています。呼吸し続ける木のため一定のメンテナンスは必要です。
定期的に木工用オイルを塗り込んでいただくと、乾燥予防になり、次第に木の風合いが増して愛着も一層湧いてきます。
■ 使用上の注意
・傷つきやすいものを置くときは下に布などをひいてください。
・ぬれたものや、あついものを直接置くと表面をいためることがあります。
・シンナーやキッチンハイターなど化学物質を含む溶剤は木質をいためるので使用しないでください。
・汚れた際は早めにぬれた布などでふきとってください。
■ 商品について問い合わせ
お子様が長く使うもの、商品についてのお悩みやご質問はいつでもお気軽にお問い合わせください。
電話はこちらへ | メールはこちらへ |
|
お店からのコメント