風呂敷

風呂敷の使い方・包み方



























もっとわかりやすく、コチラは動画で桐生式バッグ包みを解説しています。
















その他にも風呂敷の包み方・使い方は沢山あります。
以下はその一部をご紹介しております。
是非、参考に風呂敷の使い方を愉しんでみてください。

※画像をクリックすると詳しい包み方がみれます。


写真 : 桐生タイムス / 桐生ふろしきの会提供
 

二つ結び

ふろしきに対して包む物が
大きい場合に用いる包み方

 

カゴ結び

かごなどを華やかに彩る包み方
 

箱包み

箱形のプレゼントなどを
飾り付ける包み方
 

シャンパン包み

ワインやシャンパンなどのビンを
ギフト風にラッピングできます

 

びん包み

一升瓶なども粋に運べる包み方
 

隠し包み

結び目を隠すため
改まった進物などに適した包み方
 

花ギフト包み

花の様な結び目がプレゼントを
より華やかにみせる包み方
 

四つ結び

上から見るとよつばの葉のように
みえる包み方
 

びん二本包み

2本のワインなどを
ひとつの風呂敷で包みます

 

二枚包み

2枚の風呂敷を使う
組み合わせを楽しむ包み方

 

リュック

2枚の風呂敷を使いリュックの形にします
 

球包み

スイカの様な
丸い形状のものに適した包み方
 

長包み

箱や備長炭を包み
お部屋のインテリアに
 

両端包み

ティッシュボックスを
綺麗に彩る包み方
 

ブック包み

昔はこんな風に
本を持ち歩いたようです

 

買い物包み

簡単に結べる
買い物に適した包み方

 

バスケット包み

少しの量を安心に持ち運べる包み方
 

ショルダーバッグ

大きめの風呂敷を
ショルダーバックの形に
 

ひっかけ結び

不定形のものも簡単に包める
 

巻き結び

円筒形のものや細長いものを
包みやすい結び方

 

ふくさ結び

贈答儀礼に適した包み方
 

三角包み

三角の形状を
しっかりと包み込みます
 

円形包み

少し手間はかかるが
華やかで美しい仕上がりに
 

お使い包み

菓子折り、弁当箱を包む
最も一般的な包み方

 

丸包み

簡単ながら丸い形状のものを
より華やかにみせる

 

バナナ包み

果物を包むのに適した包み方
 

さげ包み

長方形のものを縦に包むのに
適した包み方
 

シャツ包み

風呂敷で
シャツのようにシャツを包む
 

和風リボン包み

最初は少し難しいけれど
最も贈り物に適した包み方

二つ結び

 


ふろしきは一枚の四角い布ですが、手軽に折り畳んでバッグの中に入れて持ち運びでき
包んだ時の美しさ、優しさを持ち、日本古来の伝統を受け継ぎながら今日に至っております。

高度成長の波に乗り、経済が豊かになって、便利な「レジ袋」や「紙バッグ」などが普及してきてからは
ダイオキシンの発生やオゾン層の減少と環境破壊の難問題を引き起こしています。

この辺で社会を見直して、私たちも昔から使われていたふろしきを復活させ
いつでも持ち歩いて買い物のときに使っていただきたいと思っております。

この結び方は、ふろしきに対して包む物が大きい場合に用いる包み方で
だれでも簡単にできる包み方です。


【包み方】

1. 品物をふろしきの中央に置きます。

2. aとcを品物の真ん中でひっかけ交差させます。

3. 交差させたaとd、cとbを結びます。

4. 二つの結び目の長さをそろえるときれいに仕上がります。


かご結び

 


お宅には何かの時に頂いた花かごや果物かごがありませんか。
きれいな花や果物を楽しんだあとのかごは、何となく捨てがたいものです。
風呂敷で活用してみませんか。

ちょっとコツを覚えれば、例えば食材を入れて台所での実用を兼ねたアクセントとして使えます。
また、小物入れやパンかごなどにカンタンに変身して、あなたの生活空間を楽しませてくれます。

かごの大きさや風呂敷の色・絵柄で全くちがって見えます。
かご包みの使い方はあなたのアイディア次第です。


【包み方】

1. aをbの方向へかぶせる。

2. bをかごにかぶせる。

3. かごの端を押さえ、cとdをしごきながらねじる。

4. cとdをそれぞれかごの取っ手に巻きつける。

5. cとdを真結びにする。


箱包み

 


プレゼントの包装用紙の代わりに風呂敷なんていかがでしょう。
わくわくしながら開いた包み布も捨てずにあとで使っていただけます。
相手に合わせて選んだ素材と図柄や色彩の良さは
使うたびにあなたを思い出していただけることでしょう。


【包み方】

1. 箱を中央に置く。

2. aとcの先を持ち、次にdを持ち上げる。

3. 布がたるまないように箱に沿わせて中心に集める。

4. acdをねじる。

5. bをacdに巻きつける。

6. bの端をしっかりはさみこむ。

7. 形よくacdを立てる。


シャンパン包み

 


年末年始の贈り物にいかがでしょうか。
ワインやシャンパンなどの瓶がきれいに変身。

ギフトラッピングに
また、空き瓶に包んだときは、ドライフラワーを生けても素敵です。

季節によって、風呂敷の色や柄を変えて楽しんでください。


【包み方】

1. ふろしきの真ん中に瓶を置き、瓶の高さに合わせて、aとbとを折ります。

2. aを持ち、ひだを作ります。bも同じようにひだを作ります。

3. cとdを交差します。

4. 前へまわして真結びしてできあがります。


びん包み

 


時代劇を見ていたら、一升瓶をさげている武士の姿があった。
とても粋でかっこよかった。
お酒の差し入れをする機会があったらこの包み方えをされてはいかがでしょうか。

この包みにすると遊び心もあって
その上、中身までちょっと高価そうに見えませんか・・・?


【包み方】

1. aとbを持ち、先端を瓶の口の上で真結びにする。

2. cとdを持ち、

3. 交差させて、

4. 正面で結ぶ。

5. 持ち手を作りたい場合は、aとbを結んだ部分をさらに真結びにする。


隠し包み

 


一般的に風呂敷を結ばないで包むのを礼儀正しい上品な包み方とされています。
訪問者の手土産や改まった進物などに適した包み方といえるでしょう。
上にかぶせた部分にきれいな模様がくるように包むことが、コツです。


【包み方】

1. aとbで真結びにする。

2. cを、真結びした下からくぐし

3. dを真結びの上にかぶせる。


花ギフト包み

 


風呂敷というと唐草模様や、名入りの縞(しま)柄を思い出される方も少なくはない。
今はさまざまの絵や、きれいな色彩のものが多い。
贈る人、季節、品物によって自由に素材や大きさを選ぶこともできます。


【包み方】

1. 真ん中に品物を置きます。

2. くるみます。

3. 左右のすみをひっかけます。

4. 右上のすみをくるりとまわし、結び目の下に通しまわす。
目立たないよう にすみとすみを結びます。



四つ結び

 


“風呂敷”懐かしい響きですね。
一枚の四角い布は、見て美しく触れて楽しく、そして環境にやさしい優れものです。
家族や友人へのプレゼントに
目的や時期によって色や柄、材質を選べば、すてきなインテリアにもなります。


【包み方】

1. 品物を布の中心に置きます。

2. 布の角をきっちり持って、打ち合わせに気を付けながら、bとdを結びます。

3. aとcを結びます。結び目が重なるので、高くならないように注意をします。


びん二本包み

 


ワインやシャンパンのびんが、きれいに変身。ギフトラッピングにも最適。
インテリアとして、出窓やテーブルなどにもそっと置いてみたらいかがですか?



【包み方】

1. ボトルの底二本分の空間をあけておく。

2. aを重ねる。

3. ボトルの胴の部分を持ち、回転させる。

4. cの端を内側へ折り込む。

5. ボトルを立ち上がらせる。

6. bとdを結んで、出来上がり。

包んでから、ボトルの底の部分が安定するように、整えておきます。


ページトップへ